top of page
検索


『王女メデイア』再演によせて
MICARI plays Medea. 『王女メデイア』再演によせて この作品は、私が舞台衣裳会社「アトリエHINODE」を退社し、フリーランスとしての活動を始めたばかりの頃にデザインさせていただいた作品です。1999年の秋のことでした。...
Kayo Takahashi
6月14日読了時間: 3分


Opera 『IDOMENEO,RE DI CRETA』
南仏のエクサンプロバンスのフェスティバルにおいて、モーツァルト作曲の『IDOMENEO,RE DI CRETA』というオペラの衣裳デザイン担当しました。2022年7月6日が初日でした。 2020年秋に予定していましたベルリン国立歌劇場での『Mitridate...
Kayo Takahashi
2022年8月5日読了時間: 2分
もうすぐ南仏に行きます。
今年の夏は、南仏のエクサンプロバンスのフェスティバルにオペラ公演で衣裳デザインで参加します。 公演詳細は、こちら。(英語) 本番は2022年7月6〜22日となります。 今回は、モーツァルト作曲のオペラ、『IDOMENEO』の衣裳デザインに挑戦します。指揮はRaphaël...
Kayo Takahashi
2022年3月24日読了時間: 1分


忠臣蔵2021について
先月5月に、忠臣蔵2021の公演がありまして、もう20年近く前に衣裳デザインした作品が、演出も新たにして再演されました。 私は、ハワイにいながら、静岡にいる衣裳スタッフをリモートで新たな衣裳のデザインや、このご時世でマスクが必要になったので、役者用マスクの追加のデザインなど...
Kayo Takahashi
2021年6月23日読了時間: 2分


ベルリンでの公演は延期に
今このブログをベルリンからハワイに移動して検疫中のホテルで書いています。 10月28日ドイツ首相から、2020年11月4日から、国内の劇場、美術館、映画館などは11月いっぱい閉めるという発表がされました。 その発表により、私が衣裳を担当しているベルリン歌劇場での公演も延期と...
Kayo Takahashi
2020年11月11日読了時間: 2分


ベルリン滞在記ー衣裳のフィッティングなど
最近は、ダンサーさんのフィッティングを進めたり、ダンサーさんだけのリハーサルや、音楽だけのリハーサルを見学したりなどしています。 私にとっては、久しぶりの衣裳フィッティングになり、充実した時間を過ごさせてもらっています。なるべく冷静にかつフルに想像力を使い、舞台上に立つ演者...
Kayo Takahashi
2020年10月7日読了時間: 2分


ベルリン滞在記ーダンサーのフィッティング
先日は、ベルリン歌劇場のリハーサル室の近くでダンサーのためのフィッティング(仮縫い)をしました。 衣裳製作者レディース担当、メンズ担当、履き物担当者、ヘッドドレス製作担当者、今回の製作担当者、そのアシスタント、様々なスタッフが待機している。今現在は、コロナの対策として、フィ...
Kayo Takahashi
2020年10月4日読了時間: 1分


ベルリン滞在記ーMitridate
今、ベルリンに滞在して、オペラ「Mitridate」の衣裳デザインを手掛けている。 テーゲル空港でコロナのテストを受けて、2日後にテストの結果がメールで送られて来て、無事に陰性でしたので、めでたくベルリンでの仕事を始められることになりました。...
Kayo Takahashi
2020年9月30日読了時間: 1分


小川未明という童話作家
小川未明の童話「消えた美しいふしぎな虹」という話は、とても悲しく、希望のないお話で、子供に読み聞かせするには、少し躊躇するような内容です。 だけれども、妙に私には、今のご時世にピタリとくるんです。疫病が流行している世の中を、天界にいる悪い姉がゲラゲラと笑い喜ぶようなシーンも...
Kayo Takahashi
2020年7月19日読了時間: 2分


ミヤギ能 オセロー ~夢幻の愛~エピソード2
オセローは、能の衣裳をベースにして、謡曲台本のセリフをプリントするという衣裳プランで、進めて行きましたが、直接役者さんたちに衣裳を着ていただいて芝居を通して動いてもらうという衣裳付き通しというものをした時に、演出家からなんか普通に売られている製品のようだという痛恨のダメ出し...
Kayo Takahashi
2020年7月18日読了時間: 3分


息子
10年前の今日、私はハワイで息子を出産した。 あれから10年経ったかと思うと、感慨深い。 移住してから一年経った頃で、知り合いもそんなにいなくて、心細かったけれども、これから母になるということは、日々体の変化を感じているので、覚悟のようなものは十月十日かけて出来上がって行っ...
Kayo Takahashi
2020年7月17日読了時間: 2分


ミヤギ能 オセロー ~夢幻の愛~エピソード1
2018年の1月、SPACによる「 ミヤギ能 オセロー ~夢幻の愛~」NY公演にて、衣裳デザインを担当させていただきました。 シェークスピア作「オセロー」を能形式で演出したもので、 平川祐弘先生( ※「祐」の字は「示」に「右」)による 謡曲台本での公演でした。...
Kayo Takahashi
2020年7月15日読了時間: 2分


心に灯火が灯る舞台
私が住んでいるハワイの小さな島には、劇場がない。 フラのイベントや儀式など、屋外のスペースに仮設舞台などを組んでやっているようです。 オアフ島にはきちんとしたコンサートホールや、バレエやミュージカルができるような劇場がある。去年どうしても観たいバレエがオアフに公演にくるとい...
Kayo Takahashi
2020年7月14日読了時間: 2分


演奏者の美しさ
私はバイオリンの音色が大好きです。チェロなども好きです。 最近はYoutubeで、五嶋みどりさんの動画を見て聴くのが好きです。 オーケストラの指揮者の指揮しているところを見るのも大好きです。 ちなみに、急に話は変わりますが、日本にいるときは、毎週日曜日のNHKののど自慢大会...
Kayo Takahashi
2020年7月12日読了時間: 2分


古着物屋
私は、大学時代から東京都内の古着物屋さんによく通っておりました。 素敵な着物たちが、格安で売られていまして、それは実際着られるような物もあれば、もう繊維が摩耗してるところもあり、着れないけれども、リメイクして人形の衣裳にするだとか、バッグにするだとかして、再利用するための着...
Kayo Takahashi
2020年7月11日読了時間: 2分


海外との仕事、リモートで
私はハワイに住んでいて、仕事は全てほぼ海外です。主に日本での公演、その公演を海外で公演するために海外へ特にヨーロッパ方面、ニューヨークなど、そして中近東へ公演のためいくこともありました。 今現在は、コロナ禍のため、この秋の公演にむけて進めているベルリンでの仕事は、もちろんリ...
Kayo Takahashi
2020年7月10日読了時間: 3分


iphoneが、、
先日の新月の時の話なんですが、、 新月ってよくお願い事を紙に書くといいと言うのを思い出して、 早速書いてみたんですね。。自分で喋ってたわけじゃなく、ただ紙に書いてたんです。 世界各国の舞台の衣裳デザインの仕事をたくさんやりたいこと。。。...
Kayo Takahashi
2020年7月8日読了時間: 1分
今日は本を読む日
今日は、西加奈子さんの本「円卓」読んでみる予定。 本は大好きで、海外に移住してから日本語の本屋さんがなくなり、とても悲しく思っていた時期があったんだけれども、いやいやKindleがあるでしょ!って、多分移住してから5〜6年後に気づいたんですが、(遅い)それ以来、電子書籍にお...
Kayo Takahashi
2020年7月7日読了時間: 3分


オペラの話
オペラのお仕事を初めていただいたのは、東京の日生劇場にて 2017年秋 公演の「ルサルカ」作曲;ドヴォルザークでした。指揮者は、山田和樹さん、演出は 宮城聰さんでした。 オペラは、演劇と違ってお客さんの雰囲気が違います。皆さん音楽が好きで、視覚的な要素よりも、聴覚つまり音に...
Kayo Takahashi
2020年7月5日読了時間: 3分


予備校時代
私は、高校2年の春休みから、美大受験のために、東京の美大専門の予備校に通っていました。とは言っても、私は東北の人間なので、夏休みと冬休みと3学期ほぼ全ての期間に、上京し、予備校の斡旋しているところに下宿していました。 そのころの私は、今振り返りますと、かなり面白かったように...
Kayo Takahashi
2020年7月4日読了時間: 2分
bottom of page